2012年5月の記事一覧

2012年5月に更新された
千羽鶴未来プロジェクトからのお知らせ、活動報告、トピックスです。

| 1 |

長崎市議会から行政視察に

2012年05月24日(木曜日)

長崎市議会から行政視察に来られました。視察内容は[NPO千羽鶴について]。お越し頂いたのは民主党 川瀬隆文議員と情報労連 上田洋一事務局長のお二人。沖縄プロジェクトを通じて千羽鶴未来プロジェクトの活動に大変魅力を感じられたとのこと。調査内容は、1.千羽鶴未来プロジェクトの活動経緯と方針、効果2.広島つづき >>

トピックス】 Posted by 事務局 at 14時00分

ミュージアムグッズ開発プロジェクトに
NPO千羽鶴未来プロジェクトが協力

2012年05月09日(水曜日)

広島現代美術館の特別展へ出品するためのミュージアムグッズ開発プロジェクトが始まった。出品するのは広島市就労支援センターが統括する広島市内の障がい者施設・作業所の作品。今回は8つの作業所から約40点の作品が集められ、各担当者から作品の説明を受けながらその場で約20点が採用された。採用された作品は5月2つづき >>

活動報告 - 2011年度〜2012年度】 Posted by 事務局 at 14時00分

| 1 |

TOP > 千羽鶴未来プロジェクト総合 > 2012年5月の一覧

2023-2024 年度

千羽鶴未来プロジェクト活動カレンダー

<<

2023-6

>>

123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

お知らせ

千羽鶴未来プロジェクトのお知らせ

2023/05/19 Fri

G7 Hiroshima 

2023.05.19 広島で開催されるG7 Hiroshima Summt に 2016年のG7外相会議に続いて採用されました。とても光栄なことです。 

これまでのお知らせ

活動方針

千羽鶴未来プロジェクトの基本方針

再生ノートと折り鶴「千羽鶴未来プロジェクト」は、千羽鶴の再生を通して世界の子どもたちと共に平和について学びます。

日本語[Japanese] 英語[English]

千羽鶴未来プロジェクトからのお願い

PDFファイル(505KB)

プリントアウトしてご利用ください。

PDFをダウンロード

活動報告

千羽鶴未来プロジェクトの主な活動

2022/12/28 Wed

2022年最後の納品でした。これで300000

原爆資料館への入場記念に「はがき」「しおり」と続き、昨年から「平和の付箋」を障がい者支援の一環として、千羽鶴未来プロジェクトが全面バッククアップして進めている事業の一つです。三種類(ドーム・原爆の子の像、慰霊碑)をイラストにして、小さな封筒に入れ5月〜12月の8ヶ月納品をしました。障がいの有る職人達

これまでの活動報告

トピックス

再生活動以外の主な活動

2023/05/19 Fri

G7 Hiroshima 

G7 Hiroshima Summit 県民会議の折り紙を作って盛り上げようと、Hiroshima Summit の折り紙を作成しました。先日全国から応援に駆けつけて頂いている各都道府県の警察をはじめ多くの方々へのプレゼントとして100×100mmサ

これまでのトピックス

アーカイブ

月ごとの記事一覧

2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年

総合一覧

千羽鶴未来プロジェクトは、千羽鶴再生ノートの販売と、会員による年会費で運営されています。

ページの先頭へ