平成18年地球環境基金助成事業
2010年9月に更新された
千羽鶴未来プロジェクトからのお知らせ、活動報告、トピックスです。
| 1 |
2010年09月28日(火曜日)
7月5日一本のメールが届いた。アミューズメントショップを展開する株式会社UCOでは、夏休みのイベントとして来場した子供達を中心に千羽鶴を折るイベントを開催した。折られた千羽鶴は平和祈念のため奉納すると決めた。ところが、それだけでこの千羽鶴企画が完結するのかスタッフから疑念の声が上がり、ネットで色々とつづき >>
2010年09月09日(木曜日)
NPO法人ひゅーるぽんから、ある日メールが届いた。千羽鶴の再生紙について知りたい。事務所に来られた事務局の本田さん、色々な再生紙を見ながら用途を説明して頂いた。手作りの封筒と便箋を作りたいと言われ、ノートの本文に使っている再生紙を選択。洋封筒に加工することにした。便箋は、四六判という抄紙したままの原つづき >>
2010年09月09日(木曜日)
根室ローターアクトでは、毎年千羽鶴を折り長崎・広島ローターアクトへ送っている。今年は自分たちの折った千羽鶴がどうなっているのか知りたく調べてNPO千羽鶴プロジェクトの活動を知り、活動に協力するため再生グッズを購入。今後もこの活動に対し支援活動を申し出て頂いた。千羽鶴未来プロジェクトは、千羽鶴再生紙でつづき >>
| 1 |
2023-2024 年度
千羽鶴未来プロジェクト活動カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
千羽鶴未来プロジェクトのお知らせ
2023/05/19 Fri
2023.05.19 広島で開催されるG7 Hiroshima Summt に 2016年のG7外相会議に続いて採用されました。とても光栄なことです。
千羽鶴未来プロジェクトの基本方針
「千羽鶴未来プロジェクト」は、千羽鶴の再生を通して世界の子どもたちと共に平和について学びます。
PDFファイル(505KB)
プリントアウトしてご利用ください。
千羽鶴未来プロジェクトの主な活動
2022/12/28 Wed
原爆資料館への入場記念に「はがき」「しおり」と続き、昨年から「平和の付箋」を障がい者支援の一環として、千羽鶴未来プロジェクトが全面バッククアップして進めている事業の一つです。三種類(ドーム・原爆の子の像、慰霊碑)をイラストにして、小さな封筒に入れ5月〜12月の8ヶ月納品をしました。障がいの有る職人達
再生活動以外の主な活動
2023/05/19 Fri
G7 Hiroshima Summit 県民会議の折り紙を作って盛り上げようと、Hiroshima Summit の折り紙を作成しました。先日全国から応援に駆けつけて頂いている各都道府県の警察をはじめ多くの方々へのプレゼントとして100×100mmサ
月ごとの記事一覧
千羽鶴未来プロジェクトは、千羽鶴再生ノートの販売と、会員による年会費で運営されています。