2013年1月の記事一覧

2013年1月に更新された
千羽鶴未来プロジェクトからのお知らせ、活動報告、トピックスです。

| 1 |

千羽鶴再生紙パッケージを使った広島焼き菓子「HIROSHIMA COOKIES」が本通り長崎屋の店頭に並びました。

2013年01月26日(土曜日)

広島本通りの長崎屋店頭に「HIROSHIMA COOKIES」が並び、なかなかの評判を呼んでます。名産品をセレクトして販売する長崎屋としても、味・仕上がり、デザインに合格点を出して頂きました。食べて頂き、このクッキーは何処が作っているんだろう?と、メーカーを見たら「福祉作業所なんだ・・」とつづき >>

トピックス】 Posted by 事務局 at 12時46分

1月18日から広島空港内のショップで販売される「HROSHIMA COOKIES」の記事が掲載されました。

2013年01月18日(金曜日)

千羽鶴再生紙で作ったパッケージに入れたクッキーが18日広島空港内のショップに置かれた。広島県は障がい者の作る商品を仲介し販売を後押しするため広島県就労振興センターに依頼、振興センターは各所に発注を働きかけ、きつつき作業所の障がい者の作るクッキーの納品が決まった。商品力アップのため千羽鶴再生紙が役に立つづき >>

トピックス】 Posted by 事務局 at 18時35分

広島市特別支援学校へ講師派遣

2013年01月15日(火曜日)

1月15日(火)10:00の授業にクッキー作りの専門家を派遣しました。広島西南ロータリークラブ所属山本響湖先生には、月に1回作業所の担当者(指導員)の為のクッキー教室の講師を依頼し、ファクトリー構想に参加するクッキー部門を強化して頂いています。つづき >>

活動報告 - 2012年度〜2013年度】 Posted by 事務局 at 09時40分

| 1 |

TOP > 千羽鶴未来プロジェクト総合 > 2013年1月の一覧

2025-2026 年度

千羽鶴未来プロジェクト活動カレンダー

<<

2025-9

>>

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

お知らせ

千羽鶴未来プロジェクトのお知らせ

2023/05/19 Fri

G7 Hiroshima 

2023.05.19 広島で開催されるG7 Hiroshima Summt に 2016年のG7外相会議に続いて採用されました。とても光栄なことです。 

これまでのお知らせ

活動方針

千羽鶴未来プロジェクトの基本方針

再生ノートと折り鶴「千羽鶴未来プロジェクト」は、千羽鶴の再生を通して世界の子どもたちと共に平和について学びます。

日本語[Japanese] 英語[English]

千羽鶴未来プロジェクトからのお願い

PDFファイル(505KB)

プリントアウトしてご利用ください。

PDFをダウンロード

活動報告

千羽鶴未来プロジェクトの主な活動

2025/09/06 Sat

14期へ向けて・・千羽鶴ファクトリーチーム報告

 広島市平和推進課、自立支援課、STU48(おりづる大使)、市・県のいくせいかい、古紙組合、服飾アーティストなど、多くのゲストに参加頂き、14期に向けて一年間のファクトリーチームの活動内容が報告されました。 報告を担当したのはスマスタ、キュアシス、クロスロード、アイラブの4つの作業所担当者のみなさん

これまでの活動報告

トピックス

再生活動以外の主な活動

2024/12/17 Tue

広島交響楽団オリジナルグッズに“ピアノ&quo

広島交響楽団1月定期演奏会:2025年1月31日(金)18:45開演広島文化学園HBGホール指揮:レナード・スラットキンピアノ:小菅 優曲目:スラットキン:シューベルティアーデ – オーケストラル・ファンタジー(広響委嘱・世界初演)シューベルト:ピアノと管弦楽のための「

これまでのトピックス

アーカイブ

月ごとの記事一覧

2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年

総合一覧

千羽鶴未来プロジェクトは、千羽鶴再生ノートの販売と、会員による年会費で運営されています。

ページの先頭へ