平成18年地球環境基金助成事業
2019-2020年度の千羽鶴未来プロジェクトの活動記録です。
過去に行った活動についてもご覧いただけます。
安佐動物公園は5月18日から開園を再開。広々とした園内は、大人でも癒やされる空間です。ここでは天然記念物のオオサンショウウオを初めとして多くの動物達が自然に近い環境で飼育されています。 プロジェクトは2019年10月にM8サイズのメモ帳に飼育掛かりの方が撮った動物の写真を預かり26種類の動物達を表紙
広島県就労振興センター、広島市就労支援センターが主催する「ふれあいプラザ開設20周年記念」のイベントが広島市の地下街シャレオ中央広場で2020年8月20日11:00〜16:00開催され、広場には販売ブース、実演ブースが設けられ多くの買い物客が訪れていました。千羽鶴プロジェクトチームには、40チームが
特別に抄紙した特別な千羽鶴再生和紙は、薄さが20g/㎡。せんすの両面から貼り込んでも、せんす特有の上品さは充分保ててます。表は戦艦大和がゼロ戦を従え、二匹のシャチと優雅な姿をイラストにしました。海に浮かんだ大和の風で平和な時代を感じて下さい。
海外からの大切なお客様用に、千羽鶴再生紙で「扇子」が作れないかと広島市からの要請に応え、扇子職人が納得する薄さの千羽鶴再生紙を直接和紙職人を訪ね、半年掛かりで抄紙しました。市へ納品したデザインは折り鶴のイラストが描かれていますが、こちらは鯨に乗ったドームが涼しげに描かれています。この夏、平和で涼しい
M8サイズの小さなメモ帳ですが、グッズの中で一番の人気です。今回は「ドームと小鳥、クジラに乗ったドーム」2点のセットです。裏表紙には、イベントの名称をレイアウトさせて頂き、本日発送しました。かながわユーコープの皆様お待たせしました。
8月6日を前後して、毎年平和学習を受け入れていましたが、今年は全て中止です。本日広島市平和推進課から。9月以降修学旅行生の受け入れが始まりそうなので、記念ハガキの準備を始めるよう連絡が入りました。夏は高校野球や広島・長崎への平和学習の話題が夏休みを盛り上げる大きなイベントです。
2022-2023 年度
千羽鶴未来プロジェクト活動カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
千羽鶴未来プロジェクトのお知らせ
2018/05/25 Fri
今年も、平和記念館入場者に渡す記念ハガキの納品が始まりました。今月は4月に続いて15万枚のはがき(原爆ドーム・慰霊碑・平和の子の像のイラスト)を運び込みました。
千羽鶴未来プロジェクトの基本方針
「千羽鶴未来プロジェクト」は、千羽鶴の再生を通して世界の子どもたちと共に平和について学びます。
PDFファイル(505KB)
プリントアウトしてご利用ください。
千羽鶴未来プロジェクトの主な活動
再生活動以外の主な活動
2021/06/08 Tue
広島の女子サッカーチームアンジュビオレには、家業が神社という選手が在籍。それででは神社に関した御朱印帳をつくろうと、「あっちゃん御朱印帳」制作協力しました。千羽鶴再生紙を使ったオリジナルな御朱印帳は、受注生産することが可能。試合会場で受付をしています。サイン貰えたらいいね・・・・
月ごとの記事一覧
千羽鶴未来プロジェクトは、千羽鶴再生ノートの販売と、会員による年会費で運営されています。