活動報告 - 2008年度

12/17

第2回鶴の恩返し大作戦
沖縄プロジェクト

2008/12/17 Wed

画像

糸をはずしています

第2回鶴の恩返し大作戦
日 時 2008.11.15 14:00〜
場 所 沖縄平和祈念資料館 二階会議室
参加者 千羽鶴未来プロジェクト支援会議
          議長 仲田美加子様 
    沖縄平和資料館
          館長 宮城智子様
    社会福祉法人てだこ学園 
          園長 勝連但博様
    糸満市   市長 上原祐常様
    千羽鶴未来プロジェクト
          副理事長 平原秀則
   てだこ学園   9名
   あけもどろ学園 6名
   のびる保育園  45名
   わかば学童クラブ10名
   沖縄県立芸術大学3名 
   一般参加者 約 30名

画像

プロジェクト支援会議仲田美加子議長

千羽鶴沖縄支援会議議長の仲田美加子様よりご挨拶頂きました。

画像

資料館 宮城智子館長

沖縄平和資料館宮城智子館長よりご挨拶を頂きました。本日の作業会場を提供頂きありがとうございます。

画像

平原秀則副理事長

千羽鶴未来プロジェクト沖縄担当平原秀則副理事長より、作業についての注意事項などと、今日一日参加者の皆様へ感謝の意を伝えました。

画像

作業準備をします

ブルーシートを引いて作業スペースの確保と、準備に掛かります。
今日は、宜しくお願いします。

画像

千羽鶴が配られます

千羽鶴が各チームに配られました。さあ、糸を除いて、再生しにくい金銀の鶴など色紙以外のモノを取り除きます。

画像

いよいよはじまりました

みんな丁寧にやろうね。結構色々と混ざっているね。特に糸は全て取り除かないと、機械が故障する原因になるんだって。

画像

ばらしています

みんな、もくもくやってるね。おしゃべりもしないで・・
折るのも大変だけど、バラすのも大変だよね。。

画像

この袋で何羽あるかな

ばらしながら、袋に詰めています。完全にばらさないといけないね。

画像

収拾つかない瞬間です

いっぱいあるね・・と、言いながら、作業は進みます。まだ半分以上あるかな・・
収拾つかない瞬間もあります。遊びたい年齢ですから・・
でも、みんないつもより頑張っています

画像

終わりに近づきました

ぼちぼち、終わりかな。随分やったね。昨年より多いね。話はつきません・・・

画像

片付けです

片付けが始まりました。
皆さんおつかれさまでした。
「オーイ片づけるよ・・」と、大人の仕事です。はい

画像

全て終わりました。おつかれさま。

終わりました。本日はボランティア活動ありがとうございました。
参加されました、皆さんお疲れ様でした。来年も宜しくお願い致します。
解体された折り鶴は、大事に再生し、再生グッズとして沖縄へ帰って来ます。
PRしてください。宜しくお願い致します。

再生グッズについて詳しくはこちらへ

Posted by 事務局 at 13時43分2008年度

2024-2025 年度

千羽鶴未来プロジェクト活動カレンダー

<<

2024-11

>>

12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

お知らせ

千羽鶴未来プロジェクトのお知らせ

2023/05/19 Fri

G7 Hiroshima 

2023.05.19 広島で開催されるG7 Hiroshima Summt に 2016年のG7外相会議に続いて採用されました。とても光栄なことです。 

これまでのお知らせ

活動方針

千羽鶴未来プロジェクトの基本方針

再生ノートと折り鶴「千羽鶴未来プロジェクト」は、千羽鶴の再生を通して世界の子どもたちと共に平和について学びます。

日本語[Japanese] 英語[English]

千羽鶴未来プロジェクトからのお願い

PDFファイル(505KB)

プリントアウトしてご利用ください。

PDFをダウンロード

活動報告

千羽鶴未来プロジェクトの主な活動

これまでの活動報告

トピックス

再生活動以外の主な活動

2024/08/06 Tue

中日・東京新聞の記事から

オバマ大統領来広日に取材を受けた中日新聞記者の方から、8年ぶりに取材を受けました。こちらをクリック↓東京新聞の記事から

これまでのトピックス

アーカイブ

月ごとの記事一覧

2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年

総合一覧

千羽鶴未来プロジェクトは、千羽鶴再生ノートの販売と、会員による年会費で運営されています。

ページの先頭へ