平成18年地球環境基金助成事業
活動報告 - 2006年度
2006/10/12 Thu
平成18年10月12日(木)東広島市役所第一応接室にて、東広島市長、助役、総務部長、企画部長、JICA中国国際センター長、HIC広島国際センター研修部長、JICA研修監理員、西志和農園施設長、志和中学校長、生徒代表、忠海高校ボランティア部顧問、生徒代表、竹原市役所、千羽鶴未来プロジェクト代表理事他2名が参加して、国際協力機構(JICA)研修で、地方行政を学びに来ているカンボジア国からの10人の研修員に対して、千羽鶴未来プロジェクト正会員である蔵田市長から再生ノート100冊とボールペン100本を寄贈した。
寄贈後、重松代表理事からノートの意義を簡単に説明し、カンボジア国研修員と暫く懇談した。
カンボジアからの礼状
親愛なるみなさんへ
千羽鶴未来プロジェクトからのノートとボールペンを子供達に配布しました。
写真がおくれて申し訳ありません。
シアヌークシティのフンセンマタヘップ小学校の生徒、教師、校長と一緒に撮ったものです。
子供達はノートとボールペンをもらって大喜びで大変感謝しています。
子供達に変わりまして私から心よりの御礼をお伝え申し上げます。
千羽鶴未来プロジェクト、東広島市、東広島市市役所の皆様、ありがとうございました。
他のグループメンバーからも写真が届くと思います。
私達は皆、日本から戻って 大変多忙な毎日を送っています。
チェア ブンヘンより
2022-2023 年度
千羽鶴未来プロジェクト活動カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
千羽鶴未来プロジェクトのお知らせ
2018/05/25 Fri
今年も、平和記念館入場者に渡す記念ハガキの納品が始まりました。今月は4月に続いて15万枚のはがき(原爆ドーム・慰霊碑・平和の子の像のイラスト)を運び込みました。
千羽鶴未来プロジェクトの基本方針
「千羽鶴未来プロジェクト」は、千羽鶴の再生を通して世界の子どもたちと共に平和について学びます。
PDFファイル(505KB)
プリントアウトしてご利用ください。
再生活動以外の主な活動
2022/10/22 Sat
令和4年の今年、広島市松井市長から88才の長寿をお祝いする記念品がカタログになって届けられました。その中の一つに千羽鶴未来プロジェクトが多くの和紙・扇子づくり職人の方々に助けられて製作した自慢の「扇子」もカタログに掲載され広島県内の魅力ある品々の一つに選ばれました。
月ごとの記事一覧
千羽鶴未来プロジェクトは、千羽鶴再生ノートの販売と、会員による年会費で運営されています。