平成18年地球環境基金助成事業
活動報告 - 2005年度
2006/03/30 Thu
ルワンダの生徒に勉強に必要な物資を送り続けている「ルワンダファミリー」という団体があります。今年の春卒業をする日本の高校生が使用していた上靴の中から比較的新しいモノを一度クリーニングして、ルワンダに直接届けるとお聞きして、再生ノートとボールペンを寄贈することができました。
先日帰国された野村さんからのメッセージと写真そして、ルアンダのニューホープ技術専門学校のアノシンアタ・ンゴガ学長からの感謝状が届きました。
--メッセージ--
3月30日、ニューホープ技術専門学校にて、ノート160冊とボールペン170本を、生徒、先生にプレゼントしました。
この日は、学校の清掃の日で、ボランティア精神の豊かな生徒が来ていたと学長から説明を聞きました。
本当に、生徒達は喜んでくれたようです。
「平和の祈りが込められたプレゼントに感謝しましょう」と学長が生徒に説明をして頂きました。
ルワンダファミリー 責任者 野村和代さん
[感謝状]
千羽鶴未来プロジェクト 様
拝啓
ニューホープ技術専門学校では貴団体からの寄贈品を受領いたしました。
心温まるご支援を頂き嬉しく思います。皆様の寄贈品が生徒達にもたらす 良い影響は、言葉に言い表せないほど感謝に堪えません。
ノートやボールペンは、生徒達が一生懸命勉強するのに役立つでしょう。
私たちは貴団体と良い関係を続けていきたいと思います。
貴団体のご支援を心から感謝し、ご検討をお祈りします。
ニューホープ技術専門学校 学長
アノンシアタ ンゴガ
ルワンダ共和国 キガリ市
2022-2023 年度
千羽鶴未来プロジェクト活動カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
千羽鶴未来プロジェクトのお知らせ
2018/05/25 Fri
今年も、平和記念館入場者に渡す記念ハガキの納品が始まりました。今月は4月に続いて15万枚のはがき(原爆ドーム・慰霊碑・平和の子の像のイラスト)を運び込みました。
千羽鶴未来プロジェクトの基本方針
「千羽鶴未来プロジェクト」は、千羽鶴の再生を通して世界の子どもたちと共に平和について学びます。
PDFファイル(505KB)
プリントアウトしてご利用ください。
再生活動以外の主な活動
2022/10/22 Sat
令和4年の今年、広島市松井市長から88才の長寿をお祝いする記念品がカタログになって届けられました。その中の一つに千羽鶴未来プロジェクトが多くの和紙・扇子づくり職人の方々に助けられて製作した自慢の「扇子」もカタログに掲載され広島県内の魅力ある品々の一つに選ばれました。
月ごとの記事一覧
千羽鶴未来プロジェクトは、千羽鶴再生ノートの販売と、会員による年会費で運営されています。