活動報告 - 2011年度〜2012年度

10/23

再生紙工場で立ち会いをしました

2012/10/23 Tue

画像

巻き取られる千羽鶴再生紙

10月23日(火)早朝、千羽鶴を再生する製紙工場を訪問しました。当日はかなりの雨で、北陸本線は強風のため迂回。撮影クルーは約1時間遅れて到着。
まず、使用目的別に厚さの確認と、折りヅルの風合いの程度を指示。毎年のこととは言え、微妙な調整でいつも苦労をおかけして申し訳ないの一言です。今回はノートの表紙300g、本文70gを中心にボールペン用、封筒の4種類を抄紙。届けた折りヅルは昨年の夏、広島青年会議所主催の広島市民芸術祭で使用した折り鶴と、今年から千羽鶴ファクトリー構想で開催している広島市の折りヅル100%の再生紙が誕生します。

画像

職人の手で、少しずつ投入されます

折りヅルは、少しずつ確認しながら熟練した職人の手で投入されます。タンクの中を水流でかくはんしながら細かくなりますが、選別したつもりでも溶けにくい千代紙などが残って粉砕に時間が掛かります。

画像

溶けない千代紙

包装紙や千代紙、金銀の折りヅルは溶けにくいので、かなり時間が経ってもそのままの形で残ります。現場でのこういったデータを解体現場にフィードバックして、係わる方々にしっかり、仕分けして頂くようお願いしています。

画像
画像

機械化はされていますが、手漉き和紙と同じ工程ラインになっているので、抄紙された後、しっかり圧力をかけて水を抜かないとフワッとした紙になるようです。

画像

RCCのカメラクルーの皆さんです。

この作業は、丸二日続けられます。来年1月に、残りの再生紙を抄紙します。そして2月以降、いよいよ洋紙工場でも新しい再生紙が抄紙される予定です。

Posted by 事務局 at 10時00分2011年度〜2012年度

2024-2025 年度

千羽鶴未来プロジェクト活動カレンダー

<<

2024-9

>>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

お知らせ

千羽鶴未来プロジェクトのお知らせ

2023/05/19 Fri

G7 Hiroshima 

2023.05.19 広島で開催されるG7 Hiroshima Summt に 2016年のG7外相会議に続いて採用されました。とても光栄なことです。 

これまでのお知らせ

活動方針

千羽鶴未来プロジェクトの基本方針

再生ノートと折り鶴「千羽鶴未来プロジェクト」は、千羽鶴の再生を通して世界の子どもたちと共に平和について学びます。

日本語[Japanese] 英語[English]

千羽鶴未来プロジェクトからのお願い

PDFファイル(505KB)

プリントアウトしてご利用ください。

PDFをダウンロード

活動報告

千羽鶴未来プロジェクトの主な活動

これまでの活動報告

トピックス

再生活動以外の主な活動

2024/08/06 Tue

中日・東京新聞の記事から

オバマ大統領来広日に取材を受けた中日新聞記者の方から、8年ぶりに取材を受けました。こちらをクリック↓東京新聞の記事から

これまでのトピックス

アーカイブ

月ごとの記事一覧

2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年

総合一覧

千羽鶴未来プロジェクトは、千羽鶴再生ノートの販売と、会員による年会費で運営されています。

ページの先頭へ