平成18年地球環境基金助成事業
活動報告 - 2007年度
2007/09/08 Sat
第一回鶴の恩返し大作戦
日 時 2007.09.08 13:00〜
場 所 沖縄県平和記念資料館、二回会議室
参加者 千羽鶴未来プロジェクト支援会議 議長仲田美加子様
沖縄県平和記念資料館 館長宮城智子様
千羽鶴未来プロジェクト 副理事長平原秀則
一般参加100名
沖縄県平和資料館館長、宮城智子さまよりNPO千羽鶴未来プロジェクト
副理事長、平原秀則に千羽鶴の引渡しを行いました。
1時半より、70万羽の鶴とゆう歌を J,E.S ラースサウンズとゆうグループが歌を作ってくれて、披露をしてくれました。
作業に参加してくださった方々は
社会福祉法人 育成福祉会より30名と7名の先生方
のびる保育園より、園児20名と保護者の方10名
千羽鶴未来プロジェクト支援会議より10名
協力して下さる企業より10名
地域ボランティアの方々、この中には飛び入り参加で地元、糸満市 市長西平賀雄様も個人として参加したいといわれ作業を手伝っていただきました。
また、歌を作ってくれた若いgroupも一生懸命汗を流していました。
3時になり作業も終わり最後の閉めの挨拶を社会福祉法人育成福祉会てだこ学園 沖縄県知的障害者福祉協会会長の勝連但博さまにお願いしました。
一連の作業などを終わってみて、知的障害者や園児の皆様は事前に作業所で仕分け作業をしていただいていたので非常にスムーズに終わることが出来ました。
このイベントに参加された方々は、みんな笑顔でまた来年もあればお手伝いをしますと口々にいって頂きました。
2018-2019 年度
千羽鶴未来プロジェクト活動カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
千羽鶴未来プロジェクトのお知らせ
2011/07/21 Thu
千羽鶴未来プロジェクトでは、広島青年会議所と協力して広島の平和公園に集まり、永久保存として保管されていた千羽鶴を再び羽ばたかせようと、再生事業のワンステップとして、解体作業を行います。開催された折り鶴は青年会議所の提案で「折り鶴モザイクアート」に生まれ変わ平和公園で8月27日に公開されます。残った折
千羽鶴未来プロジェクトの基本方針
「千羽鶴未来プロジェクト」は、千羽鶴の再生を通して世界の子どもたちと共に平和について学びます。
PDFファイル(505KB)
プリントアウトしてご利用ください。
再生活動以外の主な活動
2018/04/12 Thu
地域貢献、障がい者支援の目的で、千羽鶴未来プロジェクトの売れ筋商品POCKET付箋をプレミアムノベルティーとして製作・納品しました。
月ごとの記事一覧
千羽鶴未来プロジェクトは、千羽鶴再生ノートの販売と、会員による年会費で運営されています。