平成18年地球環境基金助成事業
千羽鶴未来プロジェクトへリンクして下さる皆様へのお願い
千羽鶴未来プロジェクトのwebサイトへのリンクは自由です。
ご希望の方は、下記の注意事項をよくお読みいただきリンクして下さい。
また、リンクする際、ひとことメールを頂けるととてもうれしいです。
千羽鶴未来プロジェクトでは、リンク元に関し一切の責任を持ちません。
また、予告なくアドレス及び内容を変更することがございますので、予めご了承おきください。
リンクに関しましては原則的に自由ですが,リンクに関した問題発生や責任につきまして、千羽鶴未来プロジェクトは一切負いませんのでご了承ください。
フレームセット内での『千羽鶴未来プロジェクト』のサイトの表示や、千羽鶴未来プロジェクトのコンテンツであることが不明確となるような、第三者の誤解を与える表示方法はお止めください。
千羽鶴未来プロジェクト、または他社(者)・他団体の著作権、商標権等の知的財産権、財産、プライバシーもしくは肖像権その他の権利を侵害する行為はお止めください。
当サイト上のコンテンツの著作権は原則として『特定非営利法人 千羽鶴未来プロジェクト』が所有しています。無断転用・無断転載をお断りいたします。
リンクではなく、雑誌・書籍・広告などの出版物への掲載及びCD−ROMなどの記憶媒体への転載の場合には、お手数ですが事前に『千羽鶴未来プロジェクト事務局』までご連絡をお願いいたします。
2020-2021 年度
千羽鶴未来プロジェクト活動カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
千羽鶴未来プロジェクトのお知らせ
2018/05/25 Fri
今年も、平和記念館入場者に渡す記念ハガキの納品が始まりました。今月は4月に続いて15万枚のはがき(原爆ドーム・慰霊碑・平和の子の像のイラスト)を運び込みました。
千羽鶴未来プロジェクトの基本方針
「千羽鶴未来プロジェクト」は、千羽鶴の再生を通して世界の子どもたちと共に平和について学びます。
PDFファイル(505KB)
プリントアウトしてご利用ください。
千羽鶴未来プロジェクトの主な活動
2020/08/22 Sat
安佐動物公園は5月18日から開園を再開。広々とした園内は、大人でも癒やされる空間です。ここでは天然記念物のオオサンショウウオを初めとして多くの動物達が自然に近い環境で飼育されています。 プロジェクトは2019年10月にM8サイズのメモ帳に飼育掛かりの方が撮った動物の写真を預かり26種類の動物達を表紙
再生活動以外の主な活動
2020/09/18 Fri
昨日9月17日、三鷹市から千羽鶴がダンボールで3箱分届きました。平和を祈念して三鷹市市民から寄せられた多くの千羽鶴を平和利用するための方法として、我々のプロジェクト活動が選ばれ届けて頂いています。 これらの鶴は全国から集まる千羽鶴と仕分けされ、福井県越前和紙の技術で再生されます。 このプロジェクト
千羽鶴未来プロジェクトは、千羽鶴再生ノートの販売と、会員による年会費で運営されています。